治療院を選ぶときに考えるべきことは?

WHO世界保健機構で手技療法としてただひとつ認められているのがカイロプラクティックです。同様に、鍼灸もWHOで伝統的な代替療法として認められています。この2つがなぜ認められたのかというと、数多くの国で公的に実践されていること、効果を確かめる研究がされていることなど、しっかりした基礎があるからです。
LinkIcon

東洋医学は、専門学校で国家資格を取得し、上海中医学院(※現在は上海中医薬大学)留学、漢方鍼塾などで訓練しました。
カイロプラクティックは、国際的に評価されているオーストラリアの名門RMIT大学でカイロプラクティック専門教育を受けました。
LinkIcon

鍼灸指圧の国家資格とオーストラリアの名門RMIT大学でカイロプラクティックと健康科学の学位を取得しています。

30年以上の臨床歴、延べ10万人以上の治療実績のなかで、さまざまな症状の患者さんを治療してきました。効果があった症状に関してまとめたページをご覧ください。
LinkIcon

カイロプラクティックも東洋医学も、現代医学でカバーしきれない部分を補うものであり、病気の診断をしたり、必要な医学的処置を妨げるものではありません。今受けている意志の治療方針を尊重した施術を行います。

東洋医学もカイロプラクティックも、WHO世界保健機構で研究やガイドラインが発効されています。

WHO世界保健機関は1948年に設立され、国連システムの中にあって保健について指示を与え、調整する機関である。WHOは、グローバルな保健問題についてリーダーシップを発揮し、健康に関する研究課題を作成し、規範や基準を設定し、証拠に基づく政策選択を明確にし、国へ技術的支援を提供し、健康志向を監視、評価する。その政策決定機関は世界保健総会で、全193加盟国の代表が出席する。執行理事会は保健の分野で技術的に資格のある34人のメンバーで構成される。150カ国以上の国々の国籍を有する7,000人以上の職員が、145の国別事務所、ジュネーブ本部、ブラジル、コンゴ、ワシントンDC、カイロ(エジプト)、コペンハーゲン(デンマーク)、ニューデリー、マニラ(フィリピン)所在の6地域事務所でWHOのために働いている。

初回検査料3000円、治療は1回あたり7500円かかります。
LinkIcon

初回もしくは2回目に具体的な治療方針をお知らせいたしています。
LinkIcon

※金沢大学 補完代替医療講座「補完代替医療を利用する前に確認すべきこと」を改変