痛みのケア

頭痛
 

痛くて思うように動けないぎっくり腰や寝違え、膝が腫れて曲げられない、肩が上がらなくなった、などの痛みを改善をする施術を長年にわたって研究してきました。当院には次のような特徴があります。

当院の特徴

1 多様な施術法

検査により痛みの条件を特定し、多様な施術法から最も効果的な技術を使います。

2 明確な根拠

治療する根拠を明確にするため、筋肉・関節・神経・血管など痛みの発生源を明らかにします。

3 帰宅後の不安を解消 

自宅で悪くしないよう、悪化させる動作やしてはいけないことを明確して指導します。

4 回復の目安を提示

痛みがどのくらい続くかといった心配がないよう、回復までの大まかな期間を提示します。

 痛みを改善する技術

技術1 圧縮処置

動作と反対方向に痛みが広がるときに有効です。椎間板中央に位置する髄核が偏位して痛みの原因になっていると考えられます。髄核を固定している椎間板の線維が損傷すると、いわゆるぎっくり腰になります。圧縮処置で髄核を中央に戻すとかなり痛みが少なくなります。

技術2 開放処置

動いた方向に痛みが広がるときに有効です。関節や神経の通り道の隙間が狭いことが痛みの原因と考えられます。関節に強い力がかかったり、同じ動作を繰り返すと関節軟骨や神経が摩擦されて激痛を起こすことがあります。開放処置で狭くなった隙間が広がると、圧迫ストレスがなくなって痛みが改善します。

技術3 結合組織処置

関節が硬く動きが小さくなったときに有効です。靱帯や関節包、筋膜などがケガなどで炎症したあとにできる瘢痕や癒着は、組織の柔軟性を損なって痛みの原因になります。癒着した結合組織に力を加えて引き剥がし、瘢痕には鍼でドライニードリングをした上で伸縮させることで組織の再構成を図ります。

技術4 トリガーポイント処置

筋肉の緊張が続いて痛くなったときに有効です。長時間緊張が続くと、筋内循環が低下してトリガーポイントが発生します。筋の緊張は神経がコントロールしています。筋肉を伸縮させる他動運動と自動運動を組み合わせて、正常なコントロールを取りもどします。

技術5 脊柱マニプュレーション

脊柱マニプュレーションは、腰痛や頚部痛などの脊柱の痛みで、次の条件下で有効です。
・発症から16日以内
・膝あるいは肘より遠位に症状がなく、過去にもない
・痛みの頻度が増加傾向
・疼痛誘発テスト陽性
・反復運動テストで痛みの末梢化がない
・関節可動性低下
・FABQ(恐怖回避思考質問票スコアが19点未満

技術6 神経マニプュレーション

神経の分布に沿って痛みや痺れなどの感覚障害があるときに有効です。神経をマニプュレーションすることで、神経内循環を改善したり、周囲組織と神経の滑りを改善して、神経のストレスを軽減します。
 

技術7 ピラティス運動療法

ピラティスによる運動が有効な人は、組織に特異的な治療やマニプュレーションの適応がない患者で、以下の項目の3つ以上が陽性の場合です。
 
・SLR90゜以上挙上可能
・instability test陽性
・生理的な関節運動からの逸脱がみられる
・40歳未満
・FABQスコアが9点以上

 

効果の予想

Excellent
最も効果が高いタイプ


  • 障害のある領域に限局した疼痛範囲
  • 増悪や緩和する要因が明確に機械的、解剖学的性質をもつ
  • 動作や機械的刺激で増悪する断続的な鋭い痛み

 
かつ、以下のような兆候がない

  • 持続的鈍痛、安静時にもズキズキする痛み
  • 痛み以外に別の異常感覚を伴う
  • 夜間の痛みや疼痛による睡眠障害
  • 痛みを逃けられるような姿勢や動作がない
  • 撃たれた、焼け付く、突き刺さる、電撃的な痛み


Good
効果的だが治癒期間が長いタイプ


  • 上記のような兆候がある
  • デルマトーム(神経の皮膚分布)に沿った痛みがある
  • 神経に障害、疾患、機械的損傷の既往がある
  • 神経に対する機械的刺激による症状の誘発がある


Fair
特別な治療法が必要なタイプ


  • 平均的な治癒期間が過ぎても持続し続ける痛み
  • 解剖学的パターンに沿わない広範囲の痛みの分布
  • 通常は痛みを起こさない弱い刺激で誘発される痛み
  • 機械的な検査の結果が矛盾する
  • FABQスコアが19点以上
  • ブレインケアなど神経系の特別な治療法が必要

※特別な治療法についてはこちらからブレインケア前庭バランスケア

 

Poor
効果は限定的


  • 糖尿病など代謝疾患や内臓に持病がある
  • 食欲がなかったり、ひどい便秘が普通
  • 睡眠が取れない
  • ストレスが多くて疲れが取れない
  • 生活環境に問題がある

※鍼灸による体質改善と自律神経調整が受けられます

疼痛ケアの段階

段階1 急性期/組織の修復


藤沢 ぎっくり腰

組織が傷つくと、細胞や血管が壊れて炎症が発生して強い痛みを感じます。傷口に負担がかからないようかばうことで、自然な修復が進みます。
 
傷口がコラーゲンを中心とした肉芽組織で埋まると、炎症が終了して痛み方も変化します。時とともに肉芽組織が吸収され、硬い瘢痕組織に置き換わります。瘢痕組織は、もともとあった組織とは違い、線維の方向がバラバラで伸び縮みしにくく、正常な動きを制限します。
 
急性期の治療目標は、この瘢痕組織が最小限になるようコントロールすることになります。炎症過程が長引くと、サイトカインなどの炎症物質が広がってまわりの組織も壊れてしまいます。傷口が広いほどそこを埋める瘢痕組織が形成されるのに時間がかかって炎症が長引き、さらに瘢痕組織も大きくなります。
 
そこで、炎症期は損傷部位をできるだけ圧縮した状態で安定化し、動かさないことを目的とした処置を施します。


 

段階2 機能障害の改善


藤沢 腰痛

 
修復期が終わり、傷口がコラーゲンを中心とした肉芽組織で埋まると痛み方も変化します。しだいに肉芽組織が吸収され、硬い瘢痕組織に置き換わります。瘢痕組織は、もともとあった組織とは違い、線維の方向が不そろいで伸び縮みしにくいので、瘢痕組織の量に比例した機能障害が残ります。そこで、可動性や安定性を損なう機能障害を改善する治療が求められます。
 
また脳は、機能障害に応じて体の動かし方を変化させて、障害に適応しようとします。機能障害に伴う痛みをかばって動かなかったり、動きを大きく変えてしまった状態が長いと、将来獲得していた動作とは違った動きに適応し、脳の活動パターンもそれに伴った形で記憶されます。脳にまで記憶された動作パターンは、瘢痕組織の安定化が進んでも残るため、機能障害の回復を妨げる結果になります。
 
そこで治療目標は、機能障害への適応ではなく、生来の動作パターンを再獲得することにあります。機能障害は一時的に軽減できるので、軽減している間に適切な動作をトレーニングしていきます。


 

段階3 機能の最適化


藤沢 腰痛

修復課程が終了しても治りきらない組織があって、適応しきれない機能障害が残ることがあります。全身の機能を統括している脳が働いてうまく適応できれば、安定化して症状も消えていきますが、許容範囲を超えたときには、症状の慢性化が起こります。
 
そこで、慢性症状に対する治療目標は、体力をアップして機能的な許容範囲を拡大することになります。このケースでは、ブレインケアで脳機能の向上をしながら、アクティブケアで体力を強くしていきます。

  その他の専門的施術

藤沢 カイロプラクティック
藤沢 カイロプラクティック
藤沢 カイロプラクティック
藤沢 カイロプラクティック
藤沢 姿勢検査整体
藤沢 姿勢とカイロプラクティック
藤沢 アレルギー
藤沢 アレルギーとカイロプラクティック
藤沢 脊柱管狭窄症
藤沢 脊柱管狭窄とカイロプラクティック
藤沢 アレルギー
藤沢 アレルギーとカイロプラクティック
藤沢 アレルギー
藤沢 アレルギーとカイロプラクティック
藤沢 自律神経 整体
藤沢 自律神経

治療の流れ

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック問診

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック検査

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック説明

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック治療

問診

これまでの経過や現在の状態などを詳細にお聞きし、問題となる点を絞り込んでいきます。また、必要に応じて食事や生活習慣などにも質問が及ぶことがあります。

 
 
 
 
 

検査

インタビューで絞り込んだ問題について検査を行い、本質的な問題を探ります。また、カイロプラクティックケアを受けても良い状態か、どのような方法がもっとも適切であるかを調べます。医師の診察が必要なケースでは、医院への紹介も行います。

説明

考えられる状態をわかりやすく説明し、これからどのようなケアを行っていくのかをお話しします。

 
 
 
 
 
 

施術

カイロプラクティックには、さまざまな方法があります。ここの体質や状態に最適な方法を選び、安全かつ効果的なケアを施します。

 
 
 
 
 

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック問診

問診
これまでの経過や現在の状態などを詳細にお聞きし、問題となる点を絞り込んでいきます。

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック検査

検査
インタビューで絞り込んだ問題について検査を行い、本質的な問題を探ります。医師の診察が必要なケースでは、医院への紹介も行います。

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック説明

説明
考えられる状態をわかりやすく説明し、これからどのようなケアを行っていくのかをお話しします。

藤沢整体ウイケアカイロプラクティック治療

施術
体質や状態に最適な方法を選び、安全かつ効果的なケアを施します。

 時期によって違うケア

あなたにはどんな悩みがありますか?

 

  • 病院や治療院に通っているが、思うように改善しない。
  • 背骨や骨盤の歪みが気にかかる。
  • いまの自分の状態を詳しく知りたいが、説明してもらえていない。
  • 自分にあった治療を探している。

 
ウイケアでは、体に合わせた、効果的で安全なケアを提供します。
たとえば腰痛でも、それまで痛みがなかったのに、急に強い痛みを腰に覚えたときと、毎朝起きるとき腰が痛むときとは、同じ腰痛という症状でも、ケアの考え方が異なります。
ウイケアでは、ケアを次のような4段階に分けて考えます。
 

  1. 急性期ケア
  2. 亜急性期ケア
  3. リハビリケア
  4. メンテナンスケア

 
急性期ケアの目的は、急性症状の増悪を防ぎ、すこしでも和らげること
です。ぎっくり腰や、寝違いなどの初期に行うケアに該当します。
痛みが落ち着いてきたら、今度は日常生活へ早期に復帰できるようにするため
の、亜急性期ケアを行います。ここでは、急性症状によって起こる、いろいろな異常の回復を図ります。
 
たとえば、ぎっくり腰で数日間、休んでいると、腰を中心に、体の各部位がこわばったり、弱くなったりします。それをいち早く見つけ、回復させます。
ここまでは、症状とそれによって起きた二次的な体の不具合を中心に考えています。ぎっくり腰や寝違いなどの症状の場合には、どれだけスムースにこの段階を経過するかが重要になります。
 
ここまでは、「悪いところに問題がある」と考える視点です。
もし、あなたがたびたびぎっくり腰を繰り返していたり、慢性的な痛みに悩まされているなら、痛みのある悪いところだけ手当てしても、その効果はしばらくすると消えてしまうでしょう。
 
そこで、脊柱を中心とした体の状態を、その人にとって最適なものに改善する、リハビリケアが必要になります。

全身を見る

たとえば肩が凝ったときに、みなさんはこれまでどんな治療を受けましたか。凝った筋肉をもみほぐす、首がずれているから牽引や矯正をしてもらう、といったことでしょうか。
 
症状のある局所をじょうずに治療してもらうと、コリや痛みが軽くなり、楽になることができます。
 
では、治療の翌日、いつものように仕事をして、「あー、今日も肩こりがつらいな、また治療してもらいたいな」というようなことはありませんか。
 
次の治療の日までがまんして、ようやくまた治療を受けて一息つく。毎週、その繰り返し。なにかモグラ叩きのようですね。
 
ウイケアでは、身体各部の整列・動きの乱れ・刺激に対する反応といった要素を重視します。それを症状と関連づけることで、どこをどう変えていけば、症状が変化していくかを考えていきます。
 
つまり、「いまつらいところ」を叩くのではなく、「何がいまを生み出したのか」を探り出し、そこを叩くのです。
 
いまのつらさを生み出した何かがなくなれば、明日はつらくなくなると思いませんか。
治療におけるひとつの視点は、「悪い所に問題がある」と見ることです。お医者さんにこう言われました。
 

「ずいぶん軟骨がすり減っているようですね。老化現象です。上手につきあってください」

 
おつきあいのためには、お薬やサポーターが役立ちます。生涯、それに頼って痛みをコントロールしながら生活します。
ウイケアでは、別の視点から見ています。
 

「なぜそこが問題になったのか」
「同じように軟骨が減っていても、ある人は痛み、ある人は痛まないのはなぜか」

 
人は生命ある限り、体に不都合が起これば元に戻そうとし、戻せなければその状態に適応しようとします。適応ができないときには、ほかの部分が代償してやりくりし、全体として問題を吸収し、安定しようとします。
 
うまく適応できれば、薬やサポーターなどに頼らなくても楽に生活できます。
 
Wecareは、全体的に体をみていくことで 、そうした生命の過程を助け、促し、自然治癒力を発揮させます。