藤沢の国際基準カイロプラクティック = 風邪について = 藤沢駅徒歩4分ダイエーそば
藤沢 カイロプラクティック

HOME | 特集 | 風邪 | 風邪について

2024-01-22

風邪について

    • 「風邪は万病の元」と、昔からいわれています。これは、たかが風邪と侮って養生を怠ると、こじらせて長引いたりするため、戒めたものと思います。風邪は年に何回か引くことがある、身近な病気ですが、私たちはあまり風邪について知らないことが多いようです。

    • ここでは、風邪についての知識と自然療法の対処法、予防法などをご紹介します。

    • ただ、ご自身が風邪かどうかの判断は、必ずお医者さんの診察を受けておこなってください。ここに書かれた情報は、そのことを前提としています。

    • また、これからお話しすることは、必ずしもすべての人に当てはまる訳ではありません。必要充分な養生をしているにもかかわらず、症状がよくならないときは、必ず医師の診察を受けてください。

風邪の正体

風邪は、鼻や喉など、空気が通る場所の表面を覆う粘膜に起きた炎症症状の総称です。その原因は、ウイルス感染がほとんどで、細菌やアレルギー反応として起こるものもありますが、ごくわずかです。
風邪を引くと、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、声かれ、痰や咳などの呼吸器症状、発熱、頭痛、節々の痛み、だるさなどの全身症状、食欲不振、吐き気や嘔吐、下痢、腹痛など胃腸症状など、多彩な症状があらわれます。
このような症状の違いは、ウイルスの種類によって違ってくるのだといわれます。つまり、呼吸器にくっつきやすいウイルスもいれば、胃腸で繁殖するものもいたりするわけです。

風邪を引く条件

風邪などの感染症を起こすには、三つの条件が必要です。それは、ウイルスなどの感染源があること、それが伝わるための感染経路、そして風邪を引く人にスキがある感受性です。
風邪がはやっていても、かからない人がいるのは、その人に風邪のウイルスに対する感受性がないからなのです。風邪の感受性は、ウイルスに対する免疫が十分備わっている場合、風邪を引きません。たとえ引いても、ほとんど症状がでないうちに治ってしまいます。それを、不顕性感染といいます。
風邪の予防で、マスクをしたり、うがいや手洗いをしましょうといわれます。風邪のウイルスは、空気中を漂って吸い込まれる空気感染、ウイルスがついた手で食事をしたり、目や鼻を触って起こる経口感染などの感染経路があります。うがいや手洗いは、その経路を断とうとするものです。


よく風邪を引く人

冬になるとたびたび風邪を引く人、風邪を引いて治ったと思ったらまた風邪を引く人、風邪がなかなか治りにくい人がいらっしゃいます。
このような場合は、風邪ウイルスに対する免疫力が弱いため、感受性が高くなっていると考えられます。
免疫は、ストレスや過労、寒さ、栄養状態などに影響されます。仕事が忙しく、ろくに食事もせず、睡眠も十分に取れていない人は、風邪を引きやすく、またなかなか治りにくくなります。

風邪をこじらせると

風邪がこじれるとは、風邪によってからだが弱り、肺炎や気管支炎などの二次感染症を起こしてしまうことです。風邪のウイルスが体に入ってきたとき、免疫が働いて、ウイルスに対する抗体を作ります。
ウイルスの増殖よりも早く、抗体が準備できれば、そこで風邪の進行が止まり、回復に向かい始めます。抗体がなかなか準備できないと、ウイルスが増殖し続けて、体を痛めつけます。
体は、抗体を準備する時間を作るために体温を上げて、ウイルスの活動を押さえようとします。風邪を引くと熱がでるのは、こうした体の防衛のための仕組みによるものなのです。


What is chiropractic?

カイロってなに?

 カイロプラクティックは、米国では100年以上の歴史があるヘルスケアです。現在、カナダ、スイス、イギリス、オーストラリア、オランダなど世界各国で正規の医療として法制化され、世界中の人々の健康に貢献しています。日本ではまだ法制化されていないため、正規に医療行為として行うことはできませんが、脊椎への手技を中心として施術し、筋骨格系の異常を整え、神経の働きを回復することでケアをしていきます。

風邪についての総論です。まずこちらからご覧ください。
LinkIcon詳細を見る

日本人は、年に平均して5〜6回風邪を引くそうです。ついに風邪を引いてしまったら、どんなことに注意すればよいのでしょうか。風邪の引き始めにするとよい養生法について解説します。
LinkIcon詳細を見る

風邪がこじれると、長引いたり、症状が重くなったりして大変です。そんなとき、どうしたら少しでも体を楽にできるか、解説します。
LinkIcon詳細を見る

風邪は、引かないにこしたことはありません。また、普段から体を丈夫にしておけば、風邪を引いても回復が早くなります。
ここでは、風邪に負けないよう、免疫力をしっかりつける養生法を解説します。
LinkIcon詳細を見る

風邪のなかには、リスクの高い注意すべき病気が潜んでいることがあります。注意すべき風邪の情報を知り、油断せず、気になったときはすぐに医師の診察を受けるようにしましょう。
LinkIcon詳細を見る

風邪に対しては、昔からいろいろな形で治療法が伝わっています。ここでは、風邪に対して、どんな自然療法があるのかご紹介します。
LinkIcon詳細を見る