睡眠不足の罪
睡眠が足りないとどうなるのか。 睡眠不足が積み重なった状態が「睡眠負債」で、寝不足と気がつかないほどわずかな睡眠不足でも、それが2週間続くと、徹夜明けと同じくらい能力が下がるそうです。 日本人の平均的な睡眠時間は7時間く …
体はストレスにどう応えるか?
外部環境から受けた刺激をストレッサーと言います。ストレッサーを受けて、生理的にバランスが崩れた時起こる生体の防御や回復のための反応がストレス(応答)です。 ストレスを感じると、大脳皮質や辺縁系を経て視床下部に伝わって、「 …
脳疲労はどんな症状が出ますか?
脳疲労を起こしているときの症状には、 認知機能の低下 記憶力の低下 集中力が続かない 頭が回らない 考えがまとまらない 身体上の苦痛 頭痛 目がかすむ むかつきや吐き気 めまい 音や光に敏感 乗り物酔いしやすい 片足で立 …
肥満パラドクス
BMI(体重と身長から計算される体格の指標)は、一般的に標準より高いほど死亡率も高くなることが、世界中の統計で指摘されています。 しかし、糖尿病があるとBMIが高い方の死亡率が低下する“肥満パラドックス”があるのではない …
疲労とは?
朝目が覚めてもすっきりしない、体がだるい、頭が重い、肩や背中が張ってる、こんな状態は疲れのサインです。強い疲労感は、会社や学校を休まざるを得なくしますが、病気と見てもらえないので、本人にとってそれが一番辛いかもしれません …
中鎖脂肪酸の栄養学
脳疲労の回復には、ニューロンのエネルギー代謝を正常化することはとても重要です。 糖を頻繁に取る食生活やストレスが続くと、細胞のインシュリンに対する抵抗性が高まるので、エネルギー源になるグルコースを上手く利用できなくなる結 …
脳疲労リカバリー 「エネルギー代謝」
脳が使うエネルギー源は、主にブドウ糖です。脳のエネルギー代謝を上げようと、糖質をむやみに摂取し続ければ、大量に分泌されるインシュリンに抵抗性が生まれて、かえって脳細胞への糖取り込みが低下して、エネルギー代謝を妨げ、脳疲労 …
脳疲労リカバリーの流れ
脳疲労リカバリーは、脳機能の回復を目的として、脳のニューロン代謝、頭蓋内温度、脳血流、ストレッサーの四項目について管理、改善を目指すものです。 回復までの流れですが、初回は検査をします。検査では、疲労の度合いを知るため、 …
筋肉量を増やす効率的な負荷のかけ方
筋肥大を目的としたトレーニングの研究で第一人者のBrad Schoenfeld(ニューヨーク州立大学)は、筋肉量を増やすための最適なセット数を、 10セット/週以上 と示しています。これはスポーツ経験者の話なので、経験の …
脳疲労と自律神経のはたらき
脳の慢性疲労は疲れやすさのほかに、腹痛や頭痛、吐き気、微熱が続く、不眠といった症状を伴い、子供なら不登校や学習障害、大人だと引きこもりにつながる社会的な問題です。 脳疲労は、MRIやX線写真、血液検査、検尿といった一般的 …
抗酸化サプリと筋
酸化を抑制する有機作用物質を含むサプリメントは、細胞のタンパク質や脂質、RNAを酸化による破壊から守る。 筋にとって身近な抗酸化サプリとして、ビタミンCとEが重要な役割を持つ。 抗酸化サプリは、筋細胞の調整と機能に重大な …
HRV心拍変動が意味するもの
HRVスコアがより高い休息状態を示すなら、身体は副交感神経が優位な「安静と消化」反応が活性化してることを意味します。より高い心拍変動性は、 フィットネスレベルの向上 より良い健康 より良い反発力 若さ 元気 ポジティブな …
交感神経とストレス
交感神経系のストレスに対する生理学的反応は、長期間健康を維持するためではなく、短期間の生存に焦点を当てている点に注意がいります。 この短期的反応は、仕事、人間関係、金融、環境、食生活、身体的、生活習慣の選択など、現代の生 …
自律神経について
わたしたちの自律神経系(ANS)は、無意識の生理的な機能をコントロールし、内臓器官に影響を与えます。 自律神経によって調整されている生理的なプロセス 心拍数 血圧 体温 電解質バランス 消化 呼吸数 瞳孔応答 排尿 性的 …
自律神経の機能検査
検査の概要 自律神経機能の微細な変化を知るための効果的な方法のひとつに、起立検査が広く知られています。起立検査では、患者は数分間座ったまま心身をリラックスした後に起立します。姿勢が立位に変わると、生理的な反応として心拍と …
回復力(コンディショニングレベル)向上プログラム
回復力を向上させたいなら、週2回の高強度トレーニングをするようお勧めします。高強度トレーニングは、回復スコアが80%以上の日に実行します。 筋力を向上させたいなら、週2回の高強度ウェイトトレーニングと、他の日は中〜低強度 …
HPRTガイドライン
30日間で回復レベルをコンスタントに80%以上で維持できるようリセットするプログラムです。 プログラム全体を通して1週間に2回以上の高強度トレーニングを行うことは避けてください。 高強度トレーニングをした翌日は、HPRT …
HRVを使った回復スコアと回復力の評価
HRV 低 <70 ,適切70-85,優>85 安静時HR 低 >70 ,適切55-70,優<55 最大心拍数の80%以上から70%以下になるのにかかる時間 低 >90s ,適切45-90s …
HRV データの解釈と利用
連続するR-R間隔の差の二乗の平均値の平方根で、迷走神経緊張度の指標と言われているrMSSDは、 ・特殊なソフトウェアなしに簡単に計算できる ・心臓-副交感神経変調を反映する ・HFパワーなどのスペクトル分析に比べてより …
回復スコアを使ったマネージメント
起床直後(食前)にHRV計測、睡眠時間・睡眠の質・体調(疲労感)・不快感や痛みをVASにて 就寝直前の疲労感、栄養摂取の質、アルコール摂取をVASで 7日間のスコアリング結果からベースライン設定 回復スコアに基づくマネー …