ぎっくり腰95%が2回で改善


藤沢 腰痛
 

ぎっくり腰はどのくらいでよくなりますか・・・

 
ある方法で2回の施術後、
2〜4日以内に症状が半分以下になる確率が
" 95% "
という研究報告(Flynn et al, Spine.2002 )があります。
 
この方法がとくに効果を発揮するのは、
 
・発症後早ければ早いほど
・腰が固くて動きにくい
・膝より下に痺れがない
 
といった方です。
 
なお、次のような方は回復が遅い傾向があります。 
 
・動くと痛みが激しくなり、静止しても1分以上は痛みが続く
・どの方向に動いても同じくらい痛む
・初回の治療直後にまったく変わらない
  
こうしたときは静かにして、
少しでも楽になるか様子を見てみましょう
  
楽になったら、それ以上の安静は必要ありません。  
痛くても、できることから少しずつ動いてみましょう。
 
例えば、寝たまま手足を動かす、寝返りをしてみるなどからです。
コツは、腰と胸がいつも同じ方向に動くようにすることです。
例えるなら、胴体を一本の丸太のようにして動きます。
  
寝返りができるようなら、頑張って立ち上がってみましょう。
立つときも、歩く時も、どんな動作をするにも同じコツです。
  
前述のような兆候がなければ、安静は必要ありません。
痛みを怖がると、かえって長引くことになります。
動いて痛みがあるなら、ゆっくりした動作で構いません。
できるだけ普段の生活を続けましょう。
  
痛みが半減するまでは、入浴、飲酒、喫煙は控え食事も消化がよいメニューにしましょう。
 
痛みが半減すれば、注意をしつつ仕事にも戻ることができますが、
治療開始から2週間は前かがみや重量物の運搬は、控えるようにしましょう。

ぎっくり腰の原因


 ぎっくり腰は、腰や骨盤の靭帯や筋肉がケガをしている状態です。骨盤は、背骨を支える土台となる大切な骨格です。重心が左右にずれると、骨盤を支えている股関節にかかる力に左右差が生まれて、仙腸関節への力のかかり方も左右違うようになります。その結果、仙腸関節にズレが起きると、仙骨が傾きます。腰椎は、仙骨の上に椎間板と靱帯、筋肉で支えられています。仙骨の傾きは、腰椎とのあいだで異常な力のかかり方を起こして、腰椎捻挫や筋挫傷(ぎっくり腰)などの問題が起こるようになります。
 
ウイケアは、自力で元に戻れなくなっている骨盤、とくにずれた仙腸関節を整えることで、異常な力がかかって痛み出した急性腰痛(ぎっくり腰)を無理なく改善します。
 
急性腰痛(ぎっくり腰)には、
・椎間板
・椎間関節
・筋肉
・仙腸関節
のタイプがあります。
 
急性腰痛(ぎっくり腰)は、タイプごとに治療法を変えなければうまく直すことができません。急性腰痛(ぎっくり腰)のタイプを正確に見分けることができれば、あとは整体師が腕によりをかけて腰痛を整えていきます。
 
程度や体力、それまでの経歴など個人差はありますが、筋肉タイプの急性腰痛(ぎっくり腰)で2回、椎間関節タイプの急性腰痛(ぎっくり腰)で1回、椎間板タイプの急性腰痛(ぎっくり腰)で3回、仙腸関節タイプの急性腰痛(ぎっくり腰)で2回の治療を受けることで、76%のひとが改善しています。
 

ぎっくり腰の研究


欧米では、非特異的急性腰痛には、鎮痛剤や筋弛緩薬の使用と、活動的になる助言が有益で、逆に安静臥床は無効ないし有害とされています。しかし、いわゆる‘ぎっくり腰’に対して、一般には安静にしていたくなります。そこで‘ぎっくり腰’になった日本人勤労者を対象に、指導の違いが翌年のぎっくり腰の再発に及ぼす影響を調べた研究があります。
 
調査した3803名のうち、過去1年にぎっくり腰になったのは12.5% でした。そのうち医療施設を受診したのは53.7% でしたが、その中で医師から‘腰痛が治るまでできるだけ安静を保つよう指導された’と回答した68名(54.5% が鎮痛薬か筋弛緩薬を使用)と‘痛みの範囲内で活動してよいと助言された’と回答した32名(43.8% が鎮痛薬か筋弛緩薬を使用)について、それぞれの翌年のぎっくり腰の再発状況をみたところ、安静群のほうが翌年にぎっくり腰を再発しやすい傾向にあり、加えて安静群のほうが多数回再発を繰り返しやすく、かつ3ヶ月以上の慢性化する傾向にあったということです。
 
※出典 独立行政法人労働者健康安全機構 労災疾病等医学研究サイト
 http://www.research.johas.go.jp/22_kin/useful.html


What is chiropractic?

カイロってなに?

 
 整体と混同されることが多いカイロプラクティックは、米国では100年以上の歴史があるヘルスケアです。現在、カナダ、スイス、イギリス、オーストラリア、オランダなど世界各国で正規の医療として法制化され、世界中の人々の健康に貢献しています。日本ではまだ法制化されていないため、整体同様に正規に医療行為として行うことはできませんが、脊椎への手技を中心として施術し、筋骨格系を整え、神経を働きやすくすることでケアをしていきます。整体とは異なる考え方で効果を引き出すカイロをご理解いただければと思います。
 

〈copyrighit by 藤沢市の整体/カイロ ウイケアカイロ〉

腰痛の一般的な知識をまとめてみました。
LinkIcon詳細をみる

アメリカでは、カイロプラクティックは腰痛に対するポビュラーなヘルスケアです。しかし日本では、まだ認知度が低いようです。そこで、カイロプラクティックでは腰痛をどうケアしていくのかを解説していきます。
LinkIcon詳細を見る

カイロプラクティックの腰痛に対する効果を、医学的に研究した事例を紹介します。ニュースソースは主に「Medline」という世界中から医学研究論文を集めたデータベースからの抜粋です。
LinkIcon詳細を見る

腰痛でMRIをとり、椎間板の異常が見つかった。しかしその腰痛は、椎間板に起因するものなのでしょうか。ここでは、椎間板と腰痛の関係を解説します。
LinkIcon詳細を見る

腰痛を引き起こす疾患もない、腰自体に痛みを引き起こすような機械的トラブルもみつからない、なのにいつも腰が痛い。そんなとき、心理社会的な要因も、腰痛を起こす要素として考える必要があります。ここでは、心理社会的要因による腰痛を解説します。
LinkIcon詳細を見る

米国内科学会(ACP)と米国疼痛学会(APS)は、原因不明な腰痛に対し、MRIやCTなどの画像診断や他の診断検査をルーティーン(日常的)に実施すべきではないとする新しい合同ガイドラインを発表した。
LinkIcon詳細を見る

旧来、ぎっくり腰で痛い間はできるだけ安静にしていましょう、というのが常識でした。しかし、本当にそうなのでしょうか。ここでは、安静と活動、どちらをとったらよいのか実験した研究をご紹介します。
LinkIcon詳細を見る

椎間板が異常になると、頭に浮かぶのが「手術しなくちゃいけないの?」という疑問です。ここでは、どんなケースで手術を考えるか、判断材料として、腰痛先進国アメリカの椎間板手術ガイドラインをふたつ、ご紹介します。また、椎間板が時間とともにどうなっていくのかを簡単に説明します。
LinkIcon詳細を見る

十分な睡眠と休息は、腰痛の予防や回復にとても大切です。寝不足や睡眠の質が悪い人と腰痛の関係をみると、正の相関関係があるようです。
LinkIcon詳細を見る

EBM