

最近腹筋に力を入れたとたんに、肋の下辺りが激痛で息が出来ないくらいになってしまい、たまにこの状況になるのですが治りますか?以前ヨットをしていて腹筋を良く使っていたのですが、たまにヨットが強風でひっくり返らないように体重を一定の時間、体をヨットの外に出した状態をキープしなければならないときに激痛になります。引退して10年位ご無沙汰なので疲労しているのでしょうか?

腹筋を強く収縮させると、その付着部が肋骨から引き離されて痛みがでたり、ときには肉離れを起こすこともあり得ます。また、腹筋だけでなく、肋間筋という肋骨の間についている筋肉にも同様な状態になることがあります。
痛みの引き金がはっきりしているので心配はないと思いますが、内臓の疾患と区別するために、念のため仰向けになって、膝を曲げたままでもいいので両足を持ち上げてみてください。痛みが再現されますか?さらに普段痛みを感じる場所を指で押さえてみてください。強く痛みますか?もし痛めば腹筋の痛みである可能性が格段に高くなります。
腹筋や肋間筋の痛みであれば、日ごと良くなっていくので心配はないでしょう。
もともと、ヨットの操作で腹筋を使ったときに激痛になったことがあるようですが、状況を考えると、進行方向に向けて体を捻った状態で上半身を支えている姿勢になると思います。そうした姿勢で、波によって上下する落差のエネルギーが「ドンッ」と体にかかることを繰り返していると、もしかしたら肋骨の疲労骨折を起こす可能性があるのではないでしょうか。そこまで行かなくても、筋肉はかなり疲労を起こすと思います。
そう考えると、一見優雅そうですがヨットはとても激しいスポーツなのですね。
もし、久しぶりに腹筋体操などするときは、体幹部の柔軟体操をおこなってからやった方が怪我の予防になると思います。
もし痛みが一週間以上続くようでしたら、筋や筋膜に問題が残っているかもしれません。その時は、カイロなどの代替療法が有効です。
連絡先 ウイケアカイロプラクティック&ナチュラルケア 0466-25-4999