

先週の土曜日に左足首を捻り病院に行ったところ左足首の内側を剥離骨折だと診断されました。
それで松葉杖で歩いていると、同じ左足のふくらはぎが痛み出したのですが原因がわかりません。医者はかばっているからだとしか言いません。詳しくわかる方教えてもらえませんか?

足首を捻ってしまわれたのですね。しばらくは歩いたりするのに不自由で、たいへんですね。
参考になるか分かりませんが、似た足首骨折のケースをご紹介いたします。
つい最近、わたしのおなじみさんが足首を捻られました。捻ったあとすぐ来院され拝見したところ、外見上は、内踝と外踝の顕著な腫れと、足首周囲の圧痛が見られました。骨折の疑いがあったので、整形外科に行っていただきました。その方のケースは、内果だけでなく外果と後果の3カ所を同時に骨折する、通称「3果骨折Cotton fracture」と呼ばれる状態でした。
このように、足首を骨折するケースでは、足首の構造上、内踝と外踝のあいだを足首の骨がこじ開けるような状態になるため、内側だけでなく外・後側もケガをすることがあります。
後果を骨折するときには、足首の骨が後方に押し出されて後果にあたって折れてしまうため、その部分にある関節包という組織も損傷を受けます。そこはアキレス腱のずっと奥にあります。
その方も、受傷後しばらくのあいだアキレス腱の部分に痛みを訴えていました。でも、整復して固定したあとは、そこの痛みはなくなったようです。
ご相談のケースでは、内側の剥離骨折とのことですね。もしかしたら、同時に後果も骨折している可能性はありませんか。
骨折は専門ではありませんので、担当の医師によく聞いてみるとよいと思います。
もし、後果の骨折がなければ幸いです。
回答が少しでもお役に立てば幸いです。
連絡先 ウイケアカイロプラクティック&ナチュラルケア 0466-25-4999