

家族(42歳男性)が約半年、原因不明の膝痛に悩んでいます。起床30分後には左膝が痛み出し、体重をかけたり、歩いたりすると激痛がくるようです。今では何もしなくても痛くなってきました。
整形外科でレントゲン・MRI・内視鏡で見てもらいましたが、異常なしです。整体でも原因が分からないようです。体重も平均ですし、特に腫れている様子もありません。原因が分かれば治療法も分かるようになると思うのですが・・・。似た症例をご存知であれば教えてください。
39歳 女性

整形外科の検査で異常が見つからず、整体でも分からなかったとのことで、対処にお困りのご様子ですね。私のところでも、膝の痛みを訴えていらっしゃる患者さんは多いです。
じっとしていても痛むとのことで、炎症が疑われますが、特に腫れている様子はなく、病院でも指摘されていないので、炎症症状ではなさそうですね。
膝に痛みを起こすものに、靱帯の異常や関節の変形がよくあります。しかし、その多くは検査で見つけることが可能なので、どうもそれでもなさそうですね。
関節鏡などの検査では分からない膝のお皿周りの痛みであれば、「膝蓋骨後部痛症候群」というものがあります。膝のお皿と大腿骨の間にある関節の機能障害によって起こる痛みのひとつです。しばらく座ったあとに立ち上がるとき、階段を上るときに痛み、膝が冷えると鈍く痛みを感じることもあります。若い人にみられることが多いので、その点は合わないようですけど、可能性としてはあると思います。
連絡先 ウイケアカイロプラクティック&ナチュラルケア 0466-25-4999